GENERATIVE AI 生成AI活用コンサル
(生成AI Co-Creation Lab.)

Xでシェアする Facebookでシェアする Lineでシェアする URLをコピーする

コンタクトセンターに特化した生成AI活用検討から事例化までを一気通貫でサポートします。「生成AI」と「ヒト」のハイブリット型コンタクトセンターの構築を目指し、参加企業間での事例共有等も可能な、ユーザー企業参加型の生成AI活用プログラムです。

コンタクトセンターの幅広い知見を持つ、ベルシステム24がハブとなり、テクノロジー企業(生成AI開発)、Sier企業(システム開発)、データマーケティング企業といった最高のパートナー企業とともに、ユーザー企業様の課題を可視化し、新たなコンタクトセンターの実現に向けて取り組んでいきます。

ISSUESこんな課題ありませんか?

  • 課題1

    生成AIをどのようにコンタクトセンターに活用すればいいのか分からない

  • 課題2

    検証したい事は明確だが、どのように進めればいいか分からない

  • 課題3

    生成AIを活用したサービス開発を検討しているがパートナー企業が探せない

OVERVIEW プログラム概要

生成AI Co-Creation Lab.では、ユーザー企業様の検討段階やニーズに合わせた、伴走型のステップアップメニューを用意しています。

現在の活用ステージや目的に応じて、最適なプロジェクトを組成。
1社単独では難しい、コンタクトセンターにおける生成AIの導入課題の解決に、段階的に取り組む事が可能です。

さらに、リアルデータを用いた実証実験に関する情報共有や、グローバル先進事例などの勉強会・ワークショップに加え、中長期的には生成AIを活用した新たな共同サービスの開発も視野に入れた、取り組みを共に推進していきます。

プログラム概要

FAQよくあるご質問

  • 他の生成AI 活用 の取り組みと何が違うのでしょうか?

    プロダクトアウトでのアプローチではなく、パートナー企業群と共にユーザー企業様の課題を可視化しながら、コンタクトセンターの改革に取り組める、伴走型プログラムとなっています。

    ユーザー企業様の検討段階やニーズに合わせ、リアルデータを用いた実証実験に関する情報共有や、グローバル先進事例などの勉強会・ワークショップといった情報提供から、サービス開発まで一気通貫でサポートすることが可能です。

    検証については、これまでの実証実験結果や、様々な業界に精通した幅広い知見を基に、ユーザー企業様の課題ごとに最適なチームを組成し、コンタクトセンターの実際の対話ログデーター等を利用した検証を実現できます。

  • 参画に費用はかかりますか?

    入会金等はございません。まずはお気軽にお問合せください。

  • エントリーにあたって条件や制約はありますか?

    業種・業界問わず、顧客接点としてコンタクトセンターを活用している企業で、生成AI Co-Creation Lab.の目的に賛同し、生成AIを活用してのコンタクトセンターの効率化やマーケティングの活性化といった希望をお持ちの企業様であれば、どなたでも参画が可能です。

  • パートナー企業の役割について教えてください。

    2024年5月末現在のパートナー企業と、それぞれの役割は以下の通りです。

    ・ベルシステム24:プログラムの全体進行、コンタクトセンター運営知見によるコンサルティング、企画立案、コクリエーションの運営
    ・CTC:システム開発、ソリューション提供
    ・日本マイクロソフト/Google Cloud/AWS:テクノロジー支援、ライセンス提供、グローバルでの情報および事例共有
    ・シンカー/ベクスト:データマーケティング領域支援、自然言語処理の支援

  • 申込み方法を教えてください。

    参画をご希望・検討の企業様は、本サイト問い合わせフォームから連絡ください。
    担当者からご連絡させていただき、現状の課題・センター環境等のヒアリング等を実施させていただきます。

Inquiries

生成AI Co-Creation Lab. についてお問い合わせ

生成AIの、コンタクトセンターへの活用 / 検証 / サービス開発にお悩みの方はぜひお問い合わせください。

生成AI Co-Creation Lab. についてお問い合わせ