Xでシェアする Facebookでシェアする Lineでシェアする URLをコピーする

【2025年最新版】売上を拡大していくための重要ECトレンド4選

オンライン

【2025年最新版】売上を拡大していくための重要ECトレンド4選

※お申し込みは終了しました

<講演テーマ>
・2025年のEC戦略(AI・データ活用、VOC活用)
・広告施策による自社ECでの売上最大化
・3Dセキュア義務化 への対応策
・AI時代の人材育成

ECビジネスで今押さえておくべき2025年の重要トレンドを、第一線のプロフェッショナルが徹底解説します。
AIを用いた最新のロイヤル顧客増加施策、顧客体験の最適化、2025年3月に義務化される3Dセキュアへの対策、AI時代に求められる人材戦略など、急激に変化する市場で勝ち抜くための最新知見が満載です。

即実践可能な戦略的ノウハウを、90分で集中的に学べる貴重な機会です。
来期に向けて情報収集をされているEC事業者の方、さらなる売上拡大戦略や新たな打ち手を模索中の方は必見です!

こんなお悩みありませんか?

  • ECを取り巻く2025年のトレンドを知りたい

  • AIやデータ活用、3Dセキュアの義務化などに関する情報収集がしたい

  • 新しい打ち手を見つけたい

OUTLINE OF THE EVENT開催概要

  • 共催

    株式会社グロースX、株式会社DGフィナンシャルテクノロジー、株式会社マイクロアド、株式会社ベルシステム24
  • 日時

    2025年2月19日(水)11:00~12:30
  • 会場

    オンライン(Zoom)
  • 会場URL

    ※お申込みいただいた方には個別メールにてZoom視聴URLをお送りします。
  • 参加費

    無料
  • 対象

    EC部門の責任者の方、担当者の方
  • 内容

    講演テーマ
    ・2025年のEC戦略(AI・データ活用、VOC活用):株式会社ベルシステム24
    ・2025年のEC施策(自社ECでの売上最大化):株式会社マイクロアド
    ・3Dセキュアへの対応策:株式会社DGフィナンシャルテクノロジー
    ・AI時代の人材戦略:株式会社グロースX
  • 登壇者

    松本 健太郎 氏(株式会社グロースX 執行役員)
    龍谷大学法学部卒業後、エンジニア業務に従事。データサイエンスの重要性を痛感し、多摩大学大学院でリスキリング。2023年1月にグロースXへジョイン。政治、経済、文化など、さまざまなデータをデジタル化し分析することを得意とし、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌にも登場している。主な著書に『人は悪魔に熱狂する 悪と欲望の行動経済学』(以上、毎日新聞出版)、『なぜ「つい買ってしまう」のか?~「人を動かす隠れた心理」の見つけ方~』(以上、光文社)など。

    前川 大介 氏(株式会社DGフィナンシャルテクノロジー 営業本部 決済営業部 部長)
    2011年に大手銀行に新卒入社し都内支店にて法人ソリューション営業に従事。
    その後、上場企業の経営企画・IR職および、SaaS系スタートアップの事業責任者を歴任。
    当社では、マルチQRコード決済サービスの立ち上げに従事した後、現在はセールス&マーケティング領域を管掌。

    久木 紅奈 氏(株式会社マイクロアド ダイレクトグロース部 第一営業局 局長)
    2021年にマイクロアドへ新卒入社。
    代理店事業の子会社で直販新規顧客開拓や広告プランニング・運用を担当。
    現在は営業局のマネージャーとして、toC顧客向けにデータを活用した広告施策の提案や新たな分析メニュー開発に従事。
    広告配信にとどまらず、顧客にとってのパートナーとして多様な課題解決を実現する施策も展開中。

    磯崎 直樹(株式会社ベルシステム24 事業開発本部データマーケティング事業部 マネージャー)
    マーケティングリサーチャーとして、エージェントと事業側双方で20年以上の実務経験を持ち、通信、エンタメ、飲料、通販など多様な業界で、定性・定量調査の設計から分析、デジマ、データ利活用推進まで幅広く従事。現在は、データを活用したマーケティングや生成AI活用にも注力。

  • 注意事項

    1.セミナーの内容・登壇者・日時は変更になる場合がございます。ご了承ください。
    2.弊社が競合企業と判断した方、法人格を持たない個人の方、フリーメールアドレスでのお申し込みはご参加をお断りいたします。
  • お問合せ先

    株式会社ベルシステム24 インフォメーション